2011年03月06日

考えさせられるお話

今日、私が習っているヨガ&ダンスの先生の紹介で、
『コンパニオンアニマル・アドバイザー』の先生と
お話しすることができました。

ヨガ&ダンスの先生も犬を飼っていらっしゃるので、
以前からアトピーのこと等は相談していました。
獅子丸のアレルゲンが特定できないことや、私が
仕事である期間留守にすると症状が悪化すること
などから、カイカイの原因に精神的なものも
あるのじゃないかとも思っていました。
そこで、獣医師や飼い主の見方だけではなく、
違った視点からアドバイスがもらえるのではないかと
いうことで紹介していただきました。

いろいろと興味深いお話をお聞きしました。
なかでもとても考えさせられたのは、
「犬は、人の思いを反映するというか、人が心の奥で
思っているとおりになるんですよ。」というお話。
自分の犬が分離不安ではないだろうか、と心配する
飼い主のほうが分離不安である可能性が高いそうです。
その他にも、犬が後追いして困る、というのは、
飼い主が「そのほうがかわいい」と思っているからとか。

私の場合は、いつも獅子丸と一緒にいたい、構いたいと
いう気持ちが伝わって、体調を崩すことで私の「世話したい」
願望を満たしているのではないか、ということでした。
ヒトには「考え方の癖」というものがあるので、すぐには
直せないかもしれませんが、心にとめておきたいお話でした。

「しつけ教室」もされているそうなので、獅子丸の困った癖を
直すのと、自分自身の視野を広げるためにも、行ってみたい
と思っています。

考えさせられるお話
ボクは、お友達と遊ぶの、好きでしゅよ。


同じカテゴリー(アトピーのこと)の記事画像
3連休の1日目(ごはんセミナー)
ふわふわ獅子丸
やられたっ
獅子丸洗い
同じカテゴリー(アトピーのこと)の記事
 3連休の1日目(ごはんセミナー) (2011-07-19 23:39)
 ふわふわ獅子丸 (2011-06-19 22:08)
 やられたっ (2011-01-31 13:57)
 獅子丸洗い (2011-01-29 23:52)

Posted by ししママ at 20:03│Comments(2)アトピーのこと
この記事へのコメント
私も考えさせられます

いつも膝の上で甘えようとするのは
甘えることを私がきっと願望してるからなのでしょうね

他にも家族の顔いろ見てるような気がします
お手はできないけど賢いです^^
Posted by コメット at 2011年03月07日 22:54
コメットさん こんばんは

ウチもすぐに膝の上で寝ようとするんですが、
それも私の望むこと、なんですよねぇ。

私のように「暇さえあれば犬に構っていたい」と
いうのはあんまり良くないみたいで、
仕事するとか、趣味を持つとか、犬のことを
考えない時間を作ることをアドバイスされました。
常々、家人が「中途半端に、構い過ぎ」と言って
いたのですが、その通りでした。反省、反省。
Posted by ししママししママ at 2011年03月09日 00:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。